

分譲実績 SEA SIDE TOWER
鉄筋コンクリートにこだわったテラスハウス分譲
タワー不動産株式会社は、戸建感覚のテラスハウス分譲をおこないました。 |
![]() |
1. 本来の住まいとは近隣住民との共生協和が第一! 分譲会社は、低層の住宅地に旧近隣住民の意見をまったく無視した高層マンションを建設しがちです。もちろん建築基準法に基づき施工はされているのですが、タワー不動産は近隣住民と共生協和を第一と考え、あえて戸建住宅ほどの高さの建築に抑えました。 |
2. タワー不動産は、共用の機械設備にはお金をかけません! マンションのような機械を多く使用する住宅は、管理費・修繕費が多くかかってしまいます。素人の方はマンションを購入して、管理組合のお世話をされて、初めて気づくことなのでしょう。 (1)戸建感覚でエレベーターの必要はありません。そのため上下の騒音問題もありません。 (2)水道も古賀市上水道直圧式で受水槽を通さず、より衛生的です。 (3)受水槽の機械等に関するメンテ・修理・水質検査等の費用も一切必要ありません。 (4)駐車場も各戸平置2台確保。しかも1台はビルドインガレージ。なんと2台とも無料使用!
|
3. 車やバイクを愛する方へ配慮しました。全戸に1台ずつビルドインガレージにしました。 (1) ビルドインガレージにつき、車は痛みにくく洗車も減らせます。 (2) ビルドインガレージには、上水道及び排水も考えており、自宅での洗車や家事も可能です。 (3) 屋内駐車のために車のセキュリティーを強化できます! (4) 各戸2台設置。しかも2台とも無料使用! (5) 管理組合の建築仕様にしたがい、専用扉付バイク・自転車置き場等に変更できます。
|
4. シルバー世代のことも考えた設計(常に今後のことも考えて!) 1階ビルトインガレージは管理組合仕様に基づき、後日部屋を増設することができます。そのため1階奥の洋室クローゼット部分の点検口内部には上下水道の配管立上までされており、簡易にキッチンを設置できます。シルバー世代に備えて1階に寝室・キッチン・浴室・トイレを確保できます。
|
5. 資産価値があります。 通常、分譲会社ではこの土地の広さであればマンションを建築すると思われますが当社は、ここにタウンハウスを建築しました。そのため各戸の土地持分は、116,41㎡(35,21坪)あります。ひょっとしてお孫さんたちの時代に役に立つことがあるかも・・・。建築地は建ペイ60%容積200%の場所ですが容積率は102,53%しか使用しておりません。再建築の際は倍近い面積が可能です。
|
6. 火災・災害を考慮して、あえて鉄筋コンクリート住宅にこだわりました! 現在、他社分譲では、木造のタウンハウス等を建築したりしていますが、タワー不動産は、火災・地震・台風等を考慮して、利益だけを追求せず・・・あえて建築コストのかかる鉄筋コンクリート住宅にこだわりました。
(1) 火災・地震・台風等には、鉄筋コンクリート住宅が一番強いといわれています。 (2) 鉄筋コンクリート住宅で、最長35年の住宅ローンが可能。 (3) 鉄筋コンクリート造外断熱式(屋根部分)、全サッシペアガラス使用し、冬夏の寒暖差に配慮しました。 (4) 屋根部分は、陸屋根方式で戸建・マンションにもない専用使用できるルーフバルコニーが49,00㎡(14,82坪)あります。 (5) ルーフバルコニーでは、奥様が家庭菜園、ガーデニングを楽しんでいらっしゃいます(^^)上水道・電気も設置設置されています。
|
7. 収納スペースにもこだわりました。 タワー不動産は、屋上専用バルコニーに各戸2個の大型物置をプレゼント!引越し前に一時不用品は段ボール箱に入れてまずは物置へ・・・今回のタウンハウスで引越し上手な方は当日から心地よく生活できたそうですよ(^^)また駐車場の天井取り付け収納は車の備品等お入れ下さい。
|
8. ルーフバルコニーからは、古賀松原を見渡せます(@@) ルーフバルコニーで、海を眺めながらビアガーデン・バーべキュー・喫煙・ガーデニングなどなど・・・贅沢なひと時です。また上水道・電気も完備の親切設計です。
|
9. 維持費等も当社ならではの工夫がありました。 詳しくは、ご一緒にコーヒーでも飲みながらお話しましょう(^^)! |